受験生マイページ ログイン
コラム

ラグビー日下太平選手 学校から世界へインタビュー①

「学校から世界へ」第8回のアスリートは、プロラグビー選手の日下太平(くさか・たいへい)選手です。

ラグビーとの出会い(1/4)

「学校から世界へ」第8回のアスリートは、プロラグビー選手の日下太平(くさか・たいへい)選手です。小中一貫の小学校に入学しましたが、ラグビーのおもしろさに目覚めて私立中学校を受験。中高一貫校でしたが、さらなる高みを目指してラグビーの本場、ニュージーランドの高校へ。そこで頭角を現し、U18日本代表入り。18歳でトップリーグの雄、神戸製鋼コベルコスティーラーズに入団と、道が拓けました。ラグビー界では異例の経歴で「W杯出場」という目標に立ち向かう日下選手に、これまでのラグビー人生を振り返っていただきました。
【取材日:2020年11月2日】(取材・構成:金子裕美 写真提供:日本ラグビーフットボール協会・神戸製鋼コベルコスティーラーズ・関東学院六浦中学校)

日下太平選手のプロフィール

1999年11月8日、神奈川県生まれ(21歳)。身長181cm、体重88kg。ポジションはCTB(センター)。ラグビーを始めたのは3歳の時。鎌倉ラグビースクールで基礎を学んだ。小中一貫の横浜国立大学教育学部附属横浜小学校に通っていたため、内部進学して、同スクールでラグビーを続ける道もあったが、「シニア日本代表」という夢の実現に向けて中学受験を選択。人工芝のグラウンドをもつ関東学院六浦中学校に入学し、1年次から活躍した。3年次はキャプテンとしてチームをまとめ、目標としていた神奈川県大会で初優勝。東日本大会でも4位と健闘した。それが自信となって、中3の2月にニュージーランドのクライストチャーチ・ボーイズ・ハイスクールに留学。当初は1年間の予定で関東学院六浦高校に籍を残していたが、ほとんどの生徒がラグビーに取り組む同校で精進する道を選択し、カンタベリーU18(州代表)に選ばれるまでに成長した。高校を卒業後は、プロ選手として神戸製鋼コベルコスティーラーズに入団。ウェイン・スミス総監督のもとでセンターだけでなく、スタンドオフ(SO:攻撃を組み立てる、司令塔の役割を担う)にも挑戦している。
日本代表としての経歴は、2017年U18ヨーロッパチャンピオンズシップ(フランス)で銅メダル。2018年からは3年連続でジュニア・ジャパン代表に選出され、パシフィック・チャレンジ(フィジー)に出場。2020年大会は金メダルに輝いた。目標は、シニア日本代表としてW杯で活躍すること。その道筋を自ら見極めながら、着実に歩みを進めている。

※神戸製鋼をはじめ16チームが優勝を競う2020-21トップリーグは2月20日(土)に開幕。4月11日(日)までリーグ戦を行い、その後、プレーオフを経て、5月23日(日)に優勝チームが決まる予定。神戸製鋼は2018-19シーズンに優勝。19-20シーズンはコロナ禍のため大会が途中で中止に。今シーズンは再び優勝に向けて熱のこもった戦いを繰り広げている。

ラグビーとの出会い

--幼少期はどんな子どもでしたか。

日下選手 小さいころから体は大きいほうで、アクティブな子どもでしたね。とにかく体を動かすことが大好きだったので、毎日、外に出て遊んでいました。弟が1人、妹が2人いるんですけど、僕だけがアクティブなんです。母を連れ回していたので、「また、外に行くの?」と(あきれ気味に)言われていました。

--ラグビーとの出会いは?

日下選手 3歳の時です。エネルギーがありすぎて、家にいると兄弟げんかをするので、エネルギーを吐き出す場所として地域のラグビースクールに連れて行かれたのが最初です。父が高校時代にラグビーをやっていたので、ラグビーを始めました。

--鎌倉ラグビースクール(1975年創設/幼稚園児から中学生対象)といえば名門クラブですよね。

日下選手 当時は1学年に10人いたら多いほう。横浜などのクラブと比べると小さなクラブでした。そこに週1日、日曜日に通っていました。ただ、小学校低学年あたりまでは、スポーツという概念がなくて、ラグビーボールを追いかけるか、走り回るか。そんなことしかしていませんでした。

--本気になったのはいつごろですか。

日下選手 小学校3、4年生あたりです。チームを作って対決するようになってから、おもしろくなりました。夏合宿で1つ上の代と僕らの代とで試合をすることになり、親から「勝ったらジュースを買ってあげる」と言われて、めちゃめちゃ燃えたんです(笑)。そこからですね。勝つことができて、おもしろくなりました。

--ラグビーのほかに習い事はしていましたか。

日下選手 小さいころのことでよく覚えていないんですけど、水泳はやっていた気がしますね。泳げるようになってやめました。当時、自分が好きなこと、やりたいことは外遊びで、それ以外のことにはあまり興味がなかったです。

--ラグビー一筋でしたか。

日下選手 1回だけ、野球をやってみようかな、と思ったことがありました。夏祭りでストラックアウト(ボールを投げて的を射抜くゲーム)をやって、地元の野球の先輩や大人たちもできなかったのに、僕だけ2年連続でパーフェクトだったんですよ。野球の才能があるのかな、体験だけでも行ってみようかな、と思って行ったら、僕には合わなかったんです。野球ってバッテリー以外は待つ時間がすごく長いじゃないですか。ずっと動いているラグビーのほうが性に合っていたので、ラグビーを続けることにしました。

--小学校受験したんですよね。

日下選手 母が横浜国立大学教育学部附属小学校(以下、横浜国大小)をすごく気に入って受験することになりました。ただ、応募者数が多いと抽選があって、それに通った人が受験できるシステムなんですね。幼稚園の友だちが何人か受けていたのですが、その幼稚園からは僕一人が抽選に通って、受験できたので、小学校生活は誰も知らない状態で始まりました。

--新しい環境に適応しやすいタイプですか。

日下選手 僕はどちらかというと人見知りなほうだと思います。今は大人になってきて、それなりの人づきあいはできますけど、当時は子どもだったので、どうやって友だちを作ればいいのか、わからなかったんですね。父に聞くと、「とりあえずクラスで隣に座っている子に、自分の名前と『友だちになってくれ』と言え」と言われて…。他の子はたぶんやらないと思うんですけど、僕は間に受けてそれをやったんです(笑)。今でもその時に隣の席だった子とは友だちですけどね。

--素直なんですね。

日下選手 そうだと思います。

--校風は合っていましたか。

日下選手 めちゃめちゃ自由な校風で、今はわかりませんけど、僕には中学年あたりまで宿題が出た覚えがありません。自由に伸び伸びと過ごせる環境のなかで、自分で考えることの大切さを学びました。先生方は、いい意味で変わっている先生が多いです。いろいろな分野に長けている方が集まっています。なかでも図工の先生には驚かされました。木製のたまごのような形をしたものを渡されて、それをひたすら紙やすりで磨いてツルツルにする、という課題では、自分でよし、と思うまで磨くんです。先生に見せると、それを太陽の光にかざして光が反射したら合格、みたいな感じでした。

--みんな、競い合って磨くんでしょうね。

日下選手 そうなんです。集中力がすごくつきました。振り返ると、この授業はどういう意図があるんだろう、と思う授業が多かったです。

--ご家庭は教育熱心でしたか。

日下選手 それほど「勉強しなさい」という家庭ではなかったと思います。母が横浜国大小を受験させようと思ったのも、勉強だけじゃなくて、友だちとのつながりや自分で考えることを大切にする学校だな、と感じたからだと思います。

--好きな教科は?

日下選手 体育です(笑)。体育以外だったらなんだったかなー。勉強は嫌いでした。宿題が出ないわりに、みんな頭がいいというか。テストの点が高いので、僕は下位をうろうろしていました。

--日下選手は成績が下位でも動じなさそうですね。

日下選手 そうですね。個性を尊重する雰囲気だったので、あわてることはなかったです。

--高学年になって、ラグビーに対する気持ちは変わりましたか。

日下選手 僕のスクールは本当に弱かったんですよ。県大会で優勝したことがなかったんですけど、僕らの代は人数が多くて、やる気もあって、コーチ、スタッフも良い方が多くて、練習に一生懸命取り組んだ結果、神奈川県大会で優勝することができました。

--その時のポジションは?

日下選手 センターをやることが多かったです。

--スピードとパワーが要求されるポジションですよね。

日下選手 小中時代は、相手とぶつかる機会が一番多いポジションなので、サイズがあったからじゃないですかね。他の子より身長は10cmくらい高かったと思います。165cmくらいはあったと思います。