中学入試に役立つ!月刊「ニュースがわかる」2024年5月号
中学入試に役立つ!時事問題に強くなる!月刊「ニュースがわかる」2024年5月号をご案内いたします。「ニュースがわかる」はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全ての漢字にふりがながふってあり、低学年の方もお読みになれます。豊富なまんが、写真、図、グラフがお子さまの理解を助けます。ぜひご活用ください。
月刊「ニュースがわかる」2024年5月号の内容を紹介!
中学受験や学校のテストにおいて、さまざまな時事問題が出題されます。時事について楽しく学べる月刊「ニュースがわかる」をお子さまと一緒に読んで、楽しく学んでみてはいかがでしょうか。
「ニュースがわかる」はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全ての漢字にふりがながふってあり、低学年の方もお読みになれます。豊富なまんが、写真、図、グラフがお子さまの理解を助けます。
学校では習わない「地政学」。地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。のぞいてみましょう。
<巻頭特集>10代のための地政学入門
学校では習わない「地政学」が今、注目を集めています。地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。国・地域は、やっかいなおとなりさんがいても引っ越すことができません。では、どうしたら争わずにうまくやっていけるのか?そんな日本の「おとなりさん問題」について、平和を守る視点から学びます。
<ニュース特集>ウクライナ侵攻から2年
ロシアがとなりの国ウクライナに攻め込んで2年が過ぎました。長引く戦いで被害が拡大し、双方の犠牲者はふえる一方です。そんな中、日本で避難生活を続けるウクライナの人たちに平和への思いを聞きました。
<ニュース特集>妄想飼育&ペットのリアル
動物園や水族館の生きものを家で飼えたら……そんな“妄想”をいだいたことはありませんか?例えばチーターは自分より大きなものをおそわないので、同じ部屋でくらせるのだとか。お金はいくらあれば家で飼えるの?――そんな「妄想飼育」ワールドをお楽しみください。
<ニュース特集>能登半島地震 災害ごみ244万トン
石川県・能登半島地震で出た大量の災害ごみが課題になっています。倒壊した家のがれき、こわれた家具などが推計244万トンにも上っています。県はほかの自治体の協力を得ながら、処理に取り組んでいます。
<ニュース特集>ライドシェア どうなる?
一般の人が自家用車に有料で客を乗せる「ライドシェア」が4月に始まります。タクシーが不足している一部地域に限っての試みです。外国で広く行われているサービスですが、日本では広まるでしょうか?
<ニュース特集>子どもの花粉症が増加
春のいやーな花粉症、みなさんはいかがですか? 近年、子どもの花粉症が深刻で、勉強や遊びに集中できないケースもあるようです。国などはどんな対応をしているのか、探ります。
<ニュース特集>タコさんすべり台のひみつ
公園で人気の、タコをかたどったすべり台。第1号は東京都足立区に設置されたものといわれています。区内には今も11基あり、子どもたちの歓声に包まれています。そんなタコさんすべり台の誕生には、意外なエピソードがかくされていました。
その他のニュース・好評連載
ほかに、次のような2月末~3月のニュースをのせています。
・「ゴジラ-1.0」がアメリカ・アカデミー賞
・バイデンさんとトランプさん アメリカ大統領の座をめぐり再対決へ
・自民党の裏金事件「一切知らなかった」
・日本銀行、マイナス金利やめる
・アメリカ大リーグ 開幕戦で大谷選手活躍
<その他の主な連載>
● 「ナゾ解き科学」……プロジェクションマッピング
● 「未来の仕事図鑑」……電車の運転士
● 時事芸人プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!!」……政治家のNG発言
● ふり返り時事ドリル