中学入試に役立つ!月刊「ニュースがわかる」2023年7月号
中学入試に役立つ!時事問題に強くなる!月刊「ニュースがわかる」2023年7月号をご案内いたします。
月刊「ニュースがわかる」2023年7月号の内容を紹介!
中学受験や学校のテストにおいて、さまざまな時事問題が出題されます。時事について楽しく学べる月刊「ニュースがわかる」をお子さまと一緒に読んで、楽しく学んでみてはいかがでしょうか。
「ニュースがわかる」はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全ての漢字にふりがながふってあり、低学年の方もお読みになれます。豊富なまんが、写真、図、グラフがお子さまの理解を助けます。
7月号の巻頭特集は「日本の島」。役割や実態など、意外に知られていない島のあれこれを学びます。ぜひご活用ください。
<巻頭特集>日本の島
日本には島がたくさんあります。その数が1万4125に上ることが国土地理院の調査でわかりました。人が住んでいる島は416ありますが、過疎化により、無人島になる可能性も指摘されています。島とはどういうもので、どんな役目を果たしているのかを考えるとともに、東京・八丈島を訪ね、島の生活を取材しました。
<ニュース特集>プラごみ削減 待ったなし
世界の河川には1億900万トン、海には3000万トンのプラスチックごみがたまっています。中でも日本は年間800万トンも排出する世界第2の「プラごみ大国」です。その汚名を返上すべく、大量生産・大量消費のライフスタイルから抜け出す方法を考えました。
<ニュース特集>お茶と日本人
古代、お茶(緑茶)は薬として服用され、中世以降の茶の湯文化の隆盛を経て、今ではペットボトルで気軽に飲まれるようになりました。抹茶味の菓子も人気です。形を変えながら愛され続けるお茶のひみつにせまります。
<ニュース特集>紛争のスーダン どんな国? 何が起こった?
アフリカのスーダンで4月に戦闘が始まり、危険な状態が続いています。原因は権力者同士の争いで、多くの国民が避難民になるなど巻き添えを食っています。スーダンにいた日本人も大半が脱出し、帰国したり、近くの国に避難したりしました。
<ニュース特集>広島でG7サミット
被爆地・広島で主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれ、新興国や途上国と協力し合い、核軍縮などの課題に取り組む姿勢をアピールしました。ウクライナのゼレンスキー大統領も参加し、G7の支援表明に感謝しました。
<ニュース特集>古代メキシコ文明 神々への祈り
古代メキシコではマヤ、アステカなどの都市が発展しました。高度な文明を誇る中で、人々は神をおそれ、祈りをささげる日々を送りました。遺跡群や出土品から古代メキシコ人のくらしを探ります。
その他のニュース・好評連載
■ ほかに、次のような4月末~5月のニュースをのせています。
・サッカーJリーグ30周年
・石川・能登半島で震度6強
・イギリス国王の戴冠式
・新型コロナが「5類」に
・LGBT法案を与党が提出
● 「ナゾ解き科学」……富士山の未来は
● 「未来の仕事図鑑」……管理栄養士の仕事を紹介
● 環境保護まんが「カグヤとエコ神サマ」……ユニーク発電
● プチ鹿島のニュースエッセー「オジさんの話を聞いて!」……新型コロナと新生活
● 「レキッパ」……杉田玄白の業績
● 「落語で英語」
● まんが「おいしいニュース」……無断で作品のモデルにしたら
● 「ニュース検定4~3級模擬問題」
● 「ふりかえり時事ドリル」
● 「パズル道」