【桐朋女子中学校・高等学校】進路も、学びも、自分で選ぶ
『Learning by Doing』過程に寄り添う。未来につながる。
桐朋女子中学校・高等学校(東京都調布市)では、私学の独自性を最大限に生かし、柔軟なカリキュラムを開拓、多様な進路や豊かな人間性を育くんでいます。その取り組みなどをご紹介いたします。
my SPECIAL ONE(2023年8月発行)
首都圏模試センターが発行する『my SPECIAL ONE』のコンセプトは、キミの“スペシャル”になる学校がきっと見つかる、じっくり知る、じっくり選べる高校受験情報誌です。高校受験において、受験する学校を割り振られてしまう現在の進路指導(入試システム)のもとでは、自分にとってベストの選択肢を探しにくい状況が生まれているのが現状です。先進的でユニークな“ 希望の私立中学校・高等学校 ”の存在を、本誌では多くの高校受験生と保護者にお伝えしたいと思います。今回の記事についても、この情報誌と連携しております。ぜひ、ご期待ください。
(写真)『my SPECIAL ONE』2022年版表紙
桐朋女子とは
80年以上の歴史を持つ桐朋女子は、「こころの健康 からだの健康」をモットーとして新しいものを創り出すエネルギーにあふれた女性を世に送り出し続けてきました。人工知能が発達するこれからの時代において、桐朋女子中学校・高等学校では、教科教育・教科外活動など学校生活のあらゆる場面を通して、生徒たちの創造力を養っていきます。「ことばの力」はすべての活動の土台になると考え、その土台の上に様々な活動を行い、論理的な思考力、発想力、表現力、主体性・協働性を育てます。
多様な進路や豊かな人間性を育む「ブロック制」
桐朋女子中学校・高等学校では、中高一貫教育の利点を生かし、ギャップの大きな中学生と高校生のスムーズな接続を考えて、「ブロック制」を実施しています。Aブロック(中学1・2年)、Bブロック(中学3年、高校1年)では、どの教科にも興味を持って授業に臨めるよう、バランスよく時間配当がなされています。Cブロック(高校2・3年)になると、興味のある分野をより掘り下げて学習することができる自由選択制を採用しています。このカリキュラムが、多様な進路や豊かな人間性を育みます。
多様な価値観を身につける「混合クラス」
(写真:高校1年「情報Ⅰ」授業の様子)
桐朋女子の高校1年生は、内部進学生と高校入学生による「混合クラス」で学びます。熱中していることも、目指す進路も違う者同士、互いに尊重し合い切磋琢磨できる環境があります。また、桐朋女子高等学校では、高校2年・3年になっても自由選択制を採用することで、文系・理系でクラスを分けていません。これにより、幅広い人間関係を通じて、多様な価値観、多角的な見方を身につけることができます。
個に応じた授業の実現「自由選択制」
(写真:高校3年芸術【音楽】授業の様子)
桐朋女子高等学校では、個性に応じた進路を実現するため、高校2年・3年では授業を選択し、時間割を自分で作ります。「コース制」ではなく「自由選択制」です。各自の希望を可能な限りかなえたい、そんな「一人ひとりを大切にする」方針がここに表れています。科目選択の際は、将来につながる科目、入試に必要な科目に重点が置かれる一方、高校時にしか学べない科目を生徒自身の人間の幅を広げることを目的に選びます。生徒の数だけ授業選択のパターンがあり、個々に即した指導を大切にしています。教科担当者と生徒が相談して勉強会を開催することもあり、一人ひとりに即したきめ細やかな助言やサポートが桐朋女子にはあります。
▼カリキュラム説明会
▼高校2年・3年教育課程表
▼時間割イメージ
▼高等学校授業の様子
(写真:地理巡検の様子)
(写真:化学実験実習の様子)
(写真:地学巡検の様子)
自分だけの未来予想図を描き実現する進路指導
桐朋女子中学校・高等学校では、「進路指導」は進学指導のみにとどまらないものだと考えています。自分の生涯をみつめ、その道を歩むために役立つ知識・技能・経験を積み上げるのに適した大学を選択してほしいと考えています。また、自分で時間割をつくる「自由選択制」も一人ひとりの進路選択にむけた手段となります。だから、桐朋女子の進学先は多種多様なのです。卒業生による講演会や大学の講義視聴、大学説明会等を通して、具体的な進路について考えます。スタディサポートや外部模試、表現サポート、長期休暇中の受験対策講座により、高校での基礎学力及び受験に向けた学力を形成していきます。高校3年では、進路希望調査や面談を行い、個々に進路をつめていきます。また、共通テスト模試や記述模試、共通テストの模擬体験等、大学入試に備えます。
早稲田大、慶應義塾第、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、国際基督教大、北里大、杏林大、東京歯科大、日本歯科大、東京薬科大、東京女子大、日本女子大、津田塾大、武蔵野美術大、女子美術大、桐朋学園大、国立音楽大
日本女子大学と高大連携
2023年3月27日(月)に日本女子大学にて、桐朋女子中学校・高等学校と日本女子大学の高大連携協定の調印式が行われました。この連携により、日本女子大学による出張授業の実施や高大接続プログラム日本女子大学科目等履修生制度(高等学校生徒コース)への参加が可能となりました。これにより、生徒一人ひとりが自信の進路についてより深く考え、教養を高め視野を広げていくことを目指しています。また、連携大学推薦制度の導入も決定し、2024年度入試より桐朋女子生の同制度利用も始まります。桐朋女子中学校・高等学校では、日本女子大学の他に、電気通信大学、東京女子大学とも協定を結んでいます。