中学入試に役立つ!月刊「ニュースがわかる」2023年4月号
中学入試に役立つ!時事問題に強くなる!月刊「ニュースがわかる」2023年4月号をご案内いたします。
月刊「ニュースがわかる」2023年4月号の内容を紹介!
中学受験や学校のテストにおいて、さまざまな時事問題が出題されます。時事について楽しく学べる月刊「ニュースがわかる」をお子さまと一緒に読んで、楽しく学んでみてはいかがでしょうか。
「ニュースがわかる」はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全ての漢字にふりがながふってあり、低学年の方もお読みになれます。豊富なまんが、写真、図、グラフがお子さまの理解を助けます。
4月号の巻頭特集は「冷凍食品」。冷凍技術が食生活を劇的に変えている現状をリポートします。ぜひご活用ください。
<巻頭特集>知りたい! 冷凍食品
技術の進歩で、レストランなみのおいしい冷凍食品が手に入るようになりました。家庭用冷凍食品の生産量が過去最高となり、街中の自動販売機も増えています。冷凍技術とはどのようなものか、どんな進化をとげているかを調べました。
<ニュース特集>ウクライナ侵攻から1年
ロシアがウクライナに侵攻して1年が過ぎました。ウクライナで亡くなった市民は8000人以上、両軍の死者は十数万人ともされます。これほどの悲劇を招きながら、いまだに戦争が終わる兆しが見えません。
<ニュース特集>日本銀行の仕事
次の総裁が内定し、注目を集めている日本銀行(日銀)。日本でただ一つの中央銀行で、金融政策の中心的役割を果たしています。意外に知られていない日銀の仕事をわかりやすく説明します。
<ニュース特集>新型コロナ「5類」でどうなる
日本で初めて新型コロナウイルス感染症が確認されて3年がたちました。世の中が日常を取りもどしつつある中、新型コロナの法律上の位置づけが5月から「5類」となります。何が変わるのでしょうか。
<ニュース特集>4世紀のなぞ解く銅鏡と鉄剣
奈良市の富雄丸山古墳から銅鏡と長大な鉄剣が見つかりました。いずれも見事なできばえで、古墳時代前期の日本の技術の高さを証明しました。当時の記録が残っていない4世紀のなぞを解くカギになりそうです。
<ニュース特集>日本人と桜
花見のおこりは奈良時代、貴族が梅を見て歌をよんだことといわれています。平安時代になると人々は桜をめでるようになり、美意識をつちかってきました。桜の名所は全国各地にあり、今も私たちの心をなぐさめてくれます。
<ニュース特集>「うるう秒」廃止へ
地球の自転速度と標準時刻とのずれを調整するため、1日を1秒長くする「うるう秒」が2035年までになくなることになりました。システム障害の原因になると、廃止を求める声が強まっていました。
連載「小一郎も知りたい」より
その他のニュース・好評連載
ほかに、次のような1月末~2月のニュースをのせています。
・トルコ・シリアで大地震
・基地周辺で有機フッ素化合物
・囲碁の仲邑三段、13歳で女流棋聖に
・広域強盗事件でフィリピンから容疑者移送、逮捕
<その他の主な連載>
● 「不思議サイエンス」
● 「未来の仕事図鑑」
● 環境保護まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事まんが「おいしいニュース」
● 時事芸人、プチ鹿島のニュースエッセー「オジさんの話を聞いて!」
● ニュース検定4~3級模擬問題
● 時事&ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● ニュースなお題に投稿「答えよ」
● 「ふりかえり時事ドリル」
● 「きわめろ! パズル道」