受験生マイページ ログイン
受験情報ブログ

どうなる2017年入試。男子難関校の志望動向を探る!

どうなる2017年入試。男子難関校の志望動向を探る!

いよいよ11月も終わり、数日で師走を迎えようとしています。来春2017年の首都圏中学入試の本格的なスタートまで、残り約40~70日となりました。すでに11月からは数校の帰国生入試も始まり、中学入試シーズンに差しかかったといってもいいでしょう。

首都圏の難関男子校の人気動向

首都圏模試センターの実施する小6向けの模試では、すでに11月23日(祝・水)に「公立中高一貫校模試」、11月27日(日)に「最難関模試」が実施され、小6対象の模試は残すところ、12月4日(日)実施の小6第6回「統一合判模試〈最終回〉」だけになりました。来春2017年入試に向けてのラストスパートと志望校決定のために大切な模試が立て続けに行われてきましたが、小6受験生は、それぞれのめざす志望校に向けて、課題を克服すべく努力を重ねている時期と思います。

ここでは、前回11月3日(祝・木)に行われた小6第5回「統一合判模試」の志望状況から探る、来春2017年入試の動向について、首都圏の難関校(先の11/27「最難関模試」でメインの判定対象となっていた男子校12校、女子校12校、共学校12校)の人気動向を見てみましょう。

◆12月~1月中

まず今年12月~来年1月中の入試のなかでは、この2017年入試から新設された東邦大東邦の推薦入試に121名という多くの志望者が集まっています。女子も78名の志望者があり、募集定員が男女30名であることを考えると、かなりハイレベルの入試になりそうです。

1月10日以降の埼玉入試では、今春はやや志願者が減少した反動か、栄東A日程の志望者の増加が目立ちます。男子の埼玉入試では最難関となる栄東〈東大特待Ⅰ〉は志望者が絞られていますが、栄東B日程も増加、栄東〈東大Ⅱ〉も微増しています。

1月20日からの千葉入試では、最難関の渋谷教育学園幕張①が前年とまったく同数の志望者。市川①は減少が目立ちますが、この2017年入試から新設された市川〈英語選択入試〉に、この時点で16名の志望者がいます。実際の入試ではさらに多くの志願者が集まることが予想されます。東邦大東邦〈前期〉の志望者もやや増加しています。

◆2月1日

2月1日の男子難関校では、開成の志望者が前年と1名差。早い時期には志望者の減少が見られましたが、ここにきて前年並みの人気に戻しています。逆に麻布は、早い時期には志望者の増加傾向が見られましたが、やや減少に転じています。ただし他の大手3模試の志望状況では明らかに増加傾向ですので、注意が必要でしょう。

人気増加が最も目立つのは早稲田高等学院です。ただし志望者の平均偏差値が4ポイント近く下がっていますので、難化するまでは至らないと見られます。ほかに早稲田実業、桐朋①も志望者が増えています。早稲田実業は前月までやや志望者減少でしたが、他の模試でも志望者減少が見られたためか、ここにきて人気が上昇している模様です。桐朋は他の模試の志望者と合わせると、桐朋①よりも、今春2016年から新設された2月2日の桐朋②が人気増加傾向にあるようです。

来春2017年入試では全体に大学付属校が人気上昇傾向にあるなかで、慶應普通部はやや志望者が減少。早稲田①も微減です。ただし早稲田①は他の模試と合わせるとやや志望者の増加が見られるため、注意が必要です。駒場東邦はほぼ昨年並みの志望者ですが、他の模試の志望者を見ると、やや減少傾向にあります。

海城①はここでは志望者増。武蔵渋谷教育学園渋谷①も志望者が微減となっています。①は志望者の減少が目立ちますが、例年、入試が近づくにつれて(ファンを広げて)人気を増してくる傾向がある学校ですので、油断はできません。

◆2月2日

2月2日入試の男子難関校では、現在では最難関となっている聖光学院①の志望者が微減。他の3模試の志望者も減少傾向にありますので、最近の難易度の高さが敬遠されているのかもしれません。栄光学園の志望者はここでは微増。来年3月には新校舎が竣工予定ということもあり、全体に人気が高まっています。

慶應湘南藤沢の志望者はほぼ前年並み。ただし他の3模試の志望者を合わせると減少傾向が見られます。明治大学付属明治①は志望者の増加が目立っています。桐朋②はここでは志望者が減少していますが、他の3模試の志望者は明らかに増加傾向ですので、注意が必要でしょう。渋谷教育学園渋谷②も志望者を減少させています。

◆2月3日

2月3日入試の男子難関校では、最難関の筑波大駒場の志望者の増加が目立っています。ただし志望者の平均偏差値は下がっており、思い切った挑戦が増えてきたと見られます。逆に他の3模試の志望者は減少傾向にあります。海城②の志望者が微減。早稲田②の志望者はほぼ前年並みですが、他の3模試の志望者は増加傾向が見られます。海城②、早稲田②ともに難易度は高いレベルで安定と見るべきでしょう。

◆2月3日

2月3日入試の男子難関校では、最難関の筑波大駒場の志望者の増加が目立っています。ただし志望者の平均偏差値は下がっており、思い切った挑戦が増えてきたと見られます。逆に他の3模試の志望者は減少傾向にあります。海城②の志望者が微減。早稲田②の志望者はほぼ前年並みですが、他の3模試の志望者は増加傾向が見られます。海城②、早稲田②ともに難易度は高いレベルで安定と見るべきでしょう。

浅野の志望者はここでは微減。他の模試の志望者トータルでは志望者の減少が目立ちます。やはり近隣に来春から新設される公立中高一貫校、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校の附属中の開校による影響も少なくないと思われます。慶應中等部は志望者の減少が目立っています。慶應ブランドの強みは変わらずとも、来春入試ではやや人気離れが見られると解釈してよいでしょう。明治大学付属明治②は安定人気。暁星は志望者が増加しています。

◆2月4日以降


聖光学院②は志望者が微減。他の3模試の志望者トータルでも志望者減の傾向が見られます。やはりここでも難易度の高さが敬遠されているのかもしれません。②はここでは前年並みの志望者ですが、全体としてはやや志望者減少傾向にありそうです。2月5日の渋谷教育学園渋谷③は、ここでも志望者が減少していますが、他の模試でも全体に志望者が減少しています。